文系と理系の交差点

文系と理系の交差点

文系と理系を行ったりきたりして生活しているエンジニアブログ

Atcoder日記ー2022年2月編ー

Atcoderを今年の目標に掲げたため、その取り組みをブログとしても残していこうと思います。
目標感としては、2022年内に青色になること(少なくとも水色にはなっていたい)なので、それまでの勉強過程や毎日何に取り組んだか、を記録していく予定です。自分の成績は、今のところこんな感じです。


f:id:Cardinal_Moon:20220212142107p:plain

プロフィールページは↓

atcoder.jp


ブログに書くことで、何をやってきたのかを把握し、達成感を味わって継続しやすくすることを目的としています。たまにはアルゴリズムの解説記事や問題の解説記事を書いたり、自分のライブラリをまとめたりできたらなと思っています。
まだまだ基本的なアルゴリズムの理解が足りていない部分(赤黒木とか、、、)も多いですし、実装力が足りていない部分も多いです。。
Atcoderのコンテストに出て問題が解けなかった時、「問題を解く発想ができなかった時(もしくは該当のアルゴリズムを知らなかった時)」「発想はできたけどうまくコードに落とせない時」があると思っていて、自分は両者どちらも訓練が必要だと認識しています。なので分からなかった問題は解説を読んで、必ず自分でコードを書くところまでやるということを意識して取り組んでいこうと思います。

コードはGithubにあげていく予定↓
github.com


ブログ初日(2月12日)

前回のコンテスト(ABC238)に出た問題の復習(〜E問題まで)。
ABCコンテストが延期になったため、コンテストの参加は無し。

ブログ2日目(2月13日)

典型問題6
↑これは前にコンテストで見た問題と似ていたため、自力で解けました(どの問題だったかは忘れてしまいました…)
典型問題8
↑こちらも基本的な動的計画法(DP)で自力で解くことができました

ARC135に参加
A問題しか解けませんでした…

ブログ3日目(2月14日)

ARC135の復習(〜B問題の途中まで)

ブログ4日目(2月15日)

この日は復習の時間が取れず…

ブログ5日目(2月16日)

ARC135の復習(〜B問題の途中まで)
解説と睨めっこ中

ブログ6日目(2月17日)

この日は復習の時間が取れず…

ブログ7日目(2月18日)

この日は復習の時間が取れず…

ブログ8日目(2月19日)

ARC135の復習(〜C問題の途中まで)

ブログ9日目(2月19日)

ARC135の復習(〜C問題の途中まで)
ABC239参加
D問題までは自力で解けたが、E問題のKの値域を勘違いしていて解放が思いつかなかった…
オイラーツアーまでは発想できていたので、もう少しといった印象

ブログ10日目(2月20日

ARC135の復習(〜C問題まで)
※実装はまだ
ABC240参加
D問題までは解けたが、E・F問題が解けなかった…

ブログ11,12,13,14,15日目(2月21,22,23,24,25日)

復習の時間が取れず…

ブログ16日目(2月26日)

ABC241参加
C問題までは解けたが、D問題以降は解けず、、、
最近復習が間に合わなくなってきた、、