文系と理系の交差点

文系と理系の交差点

文系と理系を行ったりきたりして生活しているエンジニアブログ

Atcoder日記ー2022年2月編ー

Atcoderを今年の目標に掲げたため、その取り組みをブログとしても残していこうと思います。 目標感としては、2022年内に青色になること(少なくとも水色にはなっていたい)なので、それまでの勉強過程や毎日何に取り組んだか、を記録していく予定です。自分…

2021年の振り返りと2022年の抱負

目次 2021年振り返り NAIST博士前期課程(修士課程)修了 2022年の抱負 2021年振り返りNAIST博士前期課程(修士課程)修了 博士後期進学を考えていた自分にとって、非常に大きなイベントでした。文系出身で、初めて情報系の分野を専門的に学び、その上研究も…

三角関数の微分

今回は三角関数の微分について解説していきます. 現在のDeepLearningのアルゴリズムにも採用されているものもあります.覚えていない人は頑張って覚えましょう. エンジニアの方は,思い出すために使っていただけたら嬉しいです. 目次 三角関数の基本極限 …

Pytorch import 時にエラーが出た時の対処法

Pytorchを使おうとしたら,意味が分からないエラーに遭遇したので, 備忘録として対処法を綴っていきます.対象のエラーは以下の通りです. import torch Traceback (most recent call last): File “”, line 1, in File “/Library/Frameworks/Python.framewo…

言語処理でよく使う前処理まとめ -tokenize, subword-

言語処理を行うときの基本として,現在は文章を単語などの何らかの単位に区切り(トークナイズ (tokenize) して),それらをベクトルに落とし込んでモデルで処理することが多いです.今回はトークナイズ(単語を区切ること)にフォーカスして,それをでどの…

DeepLearning関連の学習に使用した参考書まとめ ~数学編~

私がDeepLearning関連の学習に使用した,参考書類をご紹介します.現在も学習中なので,読んだものから追記していくつもりです.今回は取り分け「数学」に焦点を絞ってご紹介しようと思います. 目次 全般 涌井良幸・涌井貞美『ディープラーニングがわかる数…

微分 高校数学のおさらい

微分積分で必要な知識はいくらかありますが,先ずは高校数学のおさらいから始めたいと思います.これらの基本的な知識は現在の人工知能に使われているアルゴリズム理解にとって必要不可欠な存在です.中で何が行われているかを知りたい人は,ゆっくり学んで…

逆三角関数の微分

今回は逆三角関数の微分についてです.そもそも逆三角関数とはなんぞや,というところから解説してきます. 目次 逆関数 逆三角関数の導入 逆三角関数の微分 逆関数 逆関数と三角関数が合わさったものが逆三角関数です.三角関数はご存知の通り, や , を使…

NAIST入学体験記 〜初年度春まで〜

※この記事は,2019年夏頃に書いたものですさて,早いものですでに入学から2ヶ月ほど経過しました. 漸く諸々に慣れ始めてきましたが,毎日ものすごいスピードで過ぎ去っていきます. 気を抜いていると,うっかり卒業という事にもなりかねないくらいです.合…

Python入門の道標 ~AnacondaインストールからJupyter Notebook利用まで~

先日Macbook Proを購入してきました!(リンクはこちら) ということで、一から環境構築することになりました! 良い機会だと思い、Pythonの環境構築に関して記事を書いてみたいと思います。 目次 Anaondaとは、、、 まずはAnacondaを入れよう Jupyter Noteb…

MacBook Pro 2018モデルを購入したときの話

ついに、ついに、やっと、、、 MacBook Pro を入手しました!! 嬉しい。(←単純) ついこの前までWindows7のPCを使用していたので、性能の差に驚いています。 まだまだ使い始めたばかりですが、、 記事の内容としては…… 買うまでに迷ったこと 開封の儀(見…

資格合格体験記 ~LPIC LEVEL1編~

LPIC LEVEL1 取得しました! ということで、受験までに行った対策と試験の結果について、 備忘録をまとめたいと思います。LPIC受験をされる方の一助になれば幸いです。 また、LinuCという新しい資格試験も開始されたということで、 その違いについても書いて…

人工知能を哲学する - 序章

世間で何かと話題にされている「AI(Artificial Intelligence):人工知能」ですが、 現在正確な定義は存在していません。 Wikipediaを見てみると、次のように書かれています。 人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI)とは、「「計算(c…

Python入門の道標 - そもそもPythonとはどんな言語なのか

今回はPython入門者の方向けの記事になります。 私も昨年から少しずつ勉強を始めたので、どこまで詳しく書けるか分かりませんが、 備忘録も兼ねて少しずつ記事にしていけたらと思います。 今回のテーマは、「そもそもPythonとはどんな言語なのか」です。 Pyt…

NAIST合格体験記

2020/9/12 加筆修正 =========================== 2018年7月入試を突破し、NAIST入学を果たしました。NAIST:奈良先端科学技術大学院大学(Nara Institute of Science and Technology)入試区分:先端科学技術研究科 情報領域 (と…

ブログはじめました

初めまして。Cardinalといいます。 簡単な自己紹介をすると、、 高校普通科(理数系)→大学(文学部)→SE(システムエンジニア) と、 文系と理系をいったりきたりしながら生活しています。 どっちつかずの思考をメモしていければと思ってます。 哲学、倫理…